Quantcast
Channel: ふーさんの野鳥と旅のブログ
Browsing all 2283 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大泉緑地公園の鳥さん達

今日の公園は、午前中、オオタカさん不在、マヒワ・アトリ・さん多いですが、キクイタダキ、少なくなりました、アリスイ・カワセミ・ノゴマさんは居てます、   「クロツグミ雌」 ふーさん、此処に雄さんも。マミチャジナイさんもいてるよ、   「ノゴマ」=日の丸 誰や、私の姿みて、メタボてか、違うで、朝・夜急に冷えてきたやろ、身体丸くしてるだけや、変なこと言わんといて、   「ヤマガラ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タゲリさんに会いに出かけました、

今日は午前中はいつもの公園へ、昼からタゲリの里へ行きました、(いつもの公園の鳥さん、後日ブログに載せます?)タゲリさん、6羽先発隊が来てました、昨年も此処で100羽前後見ていますので、これから順次来てくれるかも、タゲリさんからのお願い(無理やり飛ばさないでください、)     「タゲリ」 Aさん L32cm、冬鳥として九州以北に中央アジアから渡来する、水田・畑・草地等で生息する、   「タゲリ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

むくどり通信11月号にコウノトリ写真が載りました

むくどり通信11月号にコウノトリの7羽揃った写真と個体別に載りました、今日はその内の一羽が和泉の池に来ていましたので撮りに行きました、   「コウノトリ」 10月4日撮影(レンズ100-400手持ち)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コウノトリ7羽勢揃い

前のページも見てください、7人の侍か、7羽揃うとは縁起がいいな、幸せを呼ぶコウノトリや、6番目・7番目の紹介やな、   「コウノトリ」J0050(2012年5月22日生雌)左足:黒・黒リング右足:黒・赤リング (六番目)27ページ下段左写真   「コウノトリ」J0052(2012年4月6日生雄)両足:黒・赤リング・翼:緑 (七番目)27ページ下段右写真   「コウノトリ」 嘴合せて挨拶してるんや、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロツラヘラサギ&ムギマキ

公園のムギマキさん、モッコクの実に群がる鳥さん達と昨日のクロツラヘラサギです。   「クロツラヘラサギ」 数少ない旅鳥として、東南アジア方面から渡来する、成鳥は全身が白く、嘴と足が黒い、   「クロツラヘラサギ」 嘴は長くて先端がへら状をしている、嘴から額、眼先が一様に黒い、   「ヤマガラ」 ふーさん、このモッコクの実大好物や、   「メジロ」 モッコクの実...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヘラサギを撮りに東の干潟、海岸へ

今日は目覚ましを6時半にセット、慌てて家を飛び出し、鳥友さんと、弥次喜多道中を決め込み目的にへ、   「ヘラサギ」 L86cm・数少ない旅鳥として中央アジア方面から渡来する、近年では全国に、一羽ないし、数羽渡来するだけになった、     「ヘラサギ」 先が長くて平たくてしゃもじ形の長い嘴を持ち、頸も足も長い、身体は白色で、夏羽では後頭に橙黄色の冠羽があり、くびには橙黄色の帯がある、   「ヘラサギ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

堺の里山へ

今日はnakaちゃんが、ベニマシコいつもの公園で撮ったよ、すぐ飛んでいてない、行くところは、・堺の里山か?・行基池か?考え堺の里山にいたしました。   「アオジ」 今季初撮りです、 ふーさん、ベニマシコだけと違うやろ、幸せを呼ぶ青い鳥が、一番の目的やろ、   「エナガ」 ふーさん、もう4時過ぎたぜ、ルリビタキさん、姿見ただけで十分やろ、一度来ただけで撮ろうとするのは厚かましい、出直をして来なさい、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本鳥類目録 改訂第7版科名・種名リストの中にチャバラアカゲラが

11月号むくどり通信222号付録・日本鳥類目録改訂版第7版科名・種名リストに舳倉島で撮った、「チャバラアカゲラ」がキツツキ目NO389に単独で載っていました、 「チャバラアカゲラ」 舳倉島5月撮影ふーさん達、nakaちゃんそれ行け仲間たちのお陰やな、いや、民宿つかさのお母さんのお陰や、嬉しいな、これから単独で鳥の本に載るんや、 「マヒワ」ふーさん、今日は嬉しい日になったな、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クロジが公園に

昨日の午後から、パソコンの初期化のため、時間がかかり、また、作動せず、鳥友さんに助けていただき、無事完了、フォトショップエレメンツ8も起動することができました 「クロジ」留鳥または漂鳥として本州中部以北の山地で繁殖、やや、大型のホオジロ類、雄成長夏場は全体が灰黒色で、背や肩羽には黒色の縦班がある、  「クロジ」嘴は先端と上嘴が黒っぽく、基部と下くちばしは肉色、足も肉色、翼は黒っぽい、  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

タゲリの里からオシドリへ

今日は先日も見つけることができなかった「タゲリ」さんを探すため自転車にて田んぼをめぐりました、高速をはさんで、両側の田んぼにいていますが、東日本大震災から稲田(お米)を刈り取ったあと、放置または耕していましたが、今日確認いたしましたところ、田んぼが畑になり、そのため、タゲリさんの、居場所がなくなっていました、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の公園

今日の公園は遠路からのバーダーさんも含めみなさん楽しい鳥撮りをしていました、しかし、クロジの雄さん、午前中姿を見せずでした、 「クロジ雌」ふーさん、雄さん、ここに今日はいてへんで、昨日2羽もいてたのにな、 「クロジ雌」ふーさん、明日でも雄さんいたら教えたるからまた、おいで、 「アトリ」クロジさん待ってるんか、私ら無視か、目の前に降りたから撮ってくれるか、(ノートリミングです。)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「確かな未来は懐かしい風景の中にある」日本野鳥の会会長 柳生 博の講演を聞いて

今日は大阪自然史フェスティバル2012・の本野鳥の会大阪支部75周年記念特別講演「日本野鳥の会大阪支部75周年のあゆみ」同支部幹事 納家仁氏・(長い活動の歴史を聞き、みなさん、ボランイアで今日まで、また未来へと引き続いていくのだと確信いたしました)・特別講演柳生会長の、熱意あふれる公園を聞き大変勉強になりました、ディスカッション・橋本大阪支部長のふるさと豊岡のコウノトリの話があり感動いたしました、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ミコアイサ今季初撮り

今日は小雨降る中、車で池めぐりをいたしました、大○池で、ミコアイサ4羽・カンムリカイツブリ8羽・キンクロハジロ4羽確認いたしました、その他、今日見たカモさんたち「マガモ」・カルガモ・コガモ・ヒドリガモ・ハシビロガモ・ホシハジロ」 「ミコアイサ」ふーさん、ユーラシア大陸からやって来たぜ、半年ぶりか?この付近の池でここが一番最初や、これから順次来るぜ、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マヒワ・アトリさんで公園はグチャグチャ

いつもの公園は、ここのところ、マヒワ・アトリさんで、水飲み場もいっぱい、あふれたマヒワ・アトリさん、水流へ飛び込み、食べるものなくなったら、どうしょう、考えさせられるな、 「シロハラ」ふーさん、今季初のブログ登場やろ、大陸からやってきたんやぜ、この冬お世話になるから、たまにわ、ブログに載せてや、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

あーカシラダカ

今日は、先日から公園に来ています、カシラダカを撮る目的で、なかなか枝に止まってくれず少し苦労いたしました、 「カシラダカ」あーカシラダカ・何のことかわからんで、映画ビック・ボーイズ見た人はええけど、説明してくれる、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

クラハラアジサシが行基池にやって来た

今日は、クロイハラアジサシ・カンムリカイツブリ撮った後・コウノトリを見に馬池・谷山池にいきましたが会えませんでした、ローソンさんの店員さんの話では昨日は馬池にいたようです、堺の里山により帰宅、(ルリビタキさんは見ることができました)  「クリハラアジサシ」ふーさん、いつもより早い出勤か、だいぶ待たせたな、30分か、居てへんと思ってたら飛んできて、ひと安心やな、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオタカさんに一日振り回され

今日はいつもの公園へ、オオタカさん撮りに行きました、着くなり、公園の鷹匠が、ふーさん、若北にいてるぜ、慌てて、カメラセットそれから長い一日の始まりとなりました、  「オオタカ若」撮影時間9時06分・ふーさん、いつもより少し早い出勤やな、そうや、お前さんを撮りに来たんや、ホーリーさんは、5時30分から来てるで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

国の特別天然記念物の「コウノトリ」が今日も幸せを運んであなたの街へ

今日朝、鳥友さんから連絡あり、堺の池に「コウノトリ」いてるよと教えていただきすぐに現地へ、「ヨーロッパでも、コウノトリが住み着いた家には幸福が訪れる」と言われています、また、縁起のいい鳥としてみなさんに親しまれています、その鳥が今日も堺市西区のため池に、(あなたの近くの池の水がなくなっているところは一度は見てみてください)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ヨシガモ・アメリカヒドリ初見初撮りに

今日は朝から小雨がパラツキ傘をさして鳥撮りするところをと考え、川・池へ出かけました、昼から、堺浜で・「のぼうの城」500人で2万の石田三成の軍勢と戦った史実に基づいた話なので(アネハヅルのような男を見に行きました)  「アメリカヒドリ」ふーさん、今季初めてやな、毎年ヒドリガモさんと一緒に来てるやろ、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

東のお山から、北へ

今日は、この16日・ハギマシコ出たよ聞いたので、東のお山に行きました、9時過ぎに着きましたが、すでに先着さん、20名以上?10時過ぎお山を降り次の目的地へ車を走らせること2時間30分、鳥いてません、探すこと一時間でした、  「カヤクグリ」漂鳥として北海道・本州・四国の亜高山帯以上のハイマツ帯などの産地で繁殖し、冬は低山や丘陵地、沢などに漂行する、日本固有種である、 「カヤクグリ」...

View Article
Browsing all 2283 articles
Browse latest View live