Quantcast
Channel: ふーさんの野鳥と旅のブログ
Browsing all 2283 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コルリ今季初撮りと在庫からチュウダイサギさんです

今日は午前中雨、写真用紙を買いに行き、昼からコルリいてるよで、いつもの公園へ、ところがコルリさん愛想が悪く、シャッターチャンス2回のみ、私の腕では本当に今日の一枚これのみとなりました。 「コルリ」ふーさん、愛想悪くてごめん、食事したら次のところに行かな間に会わんやろ、春の渡りは忙しいんや、知ってるくせに文句言うたら、アカン・サイナラ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オバシギ・トウネン今季初撮り

今日は午前中いつもの公園でコルリ・キビタキを撮り、昼から南の干潟へ行きました、今季初撮りのオバシギ3羽・トウネン15羽前後・あとダイゼン5羽・ソリハシシギ1羽・ハマシギ50羽程・チョウシャクシギ7羽・メダイチドリ15羽程の渡りの鳥さん居てました、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は潮目が悪いので河口へ行きました

いつも行く干潟潮目が悪いので、昨年コアジサシの抱卵した場所の確認と、オオミズナギドリ放鳥した、川から河口へ行きました、  「オオソリハシシギ」ふーさん、ダイシャクシギいてへんで、ホウロクもや、でもこないと、会えんもんな、  「オオソリハシシギ」ふーさん、今日も私の、腰のところばっかり見てるやん、大先生に見てもらわんと識別無理やな。 「ユリカモメの群れ」夏羽と冬羽が半分程になっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

コルリは今日も手ごわい、

今日はいつもの公園へ、コルリ・オオルリ・キビタキさんでした、昼から、美原の法雲寺へ、今が見ごろの、つつじを見に行きました、丁度見ごろで綺麗にに咲いていました。 「コルリ」ふーさん、大変や、バーベキューで煙に燻されるわ、子供たちが目の前に現れるわ、振り向いたら、バーダーさん、の大砲30発や、でも、それだけ人気あるんやな、 「コルリ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

オオヨシキリ今季初撮り

今日は南の浜から、南の干潟へ、石川へと車を走らせ忙しい鳥見の一日となりました。  「オオヨシキリ」ふーさん、わたくしの鳴き声聞いたら本当は夏やのに、朝晩まだ冷えるな、 「オオヨシキリ」ふーさん、テリトリーの確保と相方探さなアカンから、あっち・こっちと飛びまわるんや 「オオヨシキリ」ふーさん、ギョギョシ・ギョギョシ・ギョギョギョ、と夏はもう間もなくやって来るよ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日はこどもの日・セッカ今季初撮りです

今日はこどもの日、全国15歳未満の子供の人口、1649万人、前年より15万人減った、国民総人口の割合は12,9%、子供大事にせな、鳥の世界も一緒や、 「鯉のぼり」こどもの日とは「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」ことが趣旨で1948年に制定された。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

干潟の今日の鳥さん達です、

今日も干潟へ、珍鳥来るかも淡い希望で出かけました、赤い鳥さん未だ来てません、でも、鳥友さんと談笑しながら楽しい午前中でした、昼から連休の間休んでいましたスポーツセンターへ8日ぶりに行きました。  「ササゴイ」 9時53分撮影私も今季初撮りやろ、暇そうにしているから、みんなビックリさすため飛んで来たんや、ふーさん、鳥友さんと、ちょっとちゃうで、あーササゴイや確認してくれたんや、 「ササゴイ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日は連休明けの鳥を期待して公園へ

今日はいつもの公園へ、休み明けの、鳥さん期待に胸を膨らませ行きました、ところがゴールデンウイーク?で、バーベキューで燻されたのか、シロハラ・ツグミさんも、な~にもいてません、鳥の鳴き声は、留鳥の「エナガ」「シジュウガラ」「メジロ」「コゲラ」さんだけ見ることができました、(オオルリはいてたそうです)あとは「サンコウチョウ」に期待するのみかな?今の時期やっぱり干潟が熱い。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日こそはと思い公園へ

今日こそは、きっと目新しい鳥来園すると思い、明日干潟に行くのでいつもの公園へ行きました、あーむなしい、寂しい・鳥の声、キビタキの声のみ、それも高いところで撮れる状況ではなく、公園では、画像ありません(鳥友さんの言葉かりました)昼から、休耕田・池めぐりをいたしましたが、収穫なし、 「アヤメ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

干潟の風景

今日も赤い鳥を求めて行きましたが、南港野鳥園が住みやすいのかなかなか此処まで来てくれません、以前近くで撮れていますが、毎年見れる鳥が見れないのは寂しい限りです、 「干潟の風景」今日のこの干潟には、アジサシ・ダイゼン・ハマシギさんの姿が見えます、 「干潟の風景」今日の干潟には、ハマシギ50羽前後・トウネンさんも同じぐらいかな、増えてるように思い増した、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

北の干潟はいつもの、シギ・チドリさんだけ

今日はキャノン中之島でカメラ・328レンズ修理できあがりましたので、取りに行きそのまま、北の干潟へ、今日の画像ありません、・キアシシギ5羽・チュウシャク・メダイチドリ・ダイゼン等も数は少なく見た感じな~にもいてません、でも収穫はありました、鳥友さんのTさん、野鳥の会Mさん(また舳倉島でも会えるようです)に会えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

南の干潟へ

今日は午前中南の干潟で勉強会がありました、有意義な話し合いができました、私達バーダーさん、みなさんに愛されるようにしないといけないなと思いました、朝8時30分ごろに、ハヤブサやってきて、獲物を獲りました,今日も期待の鳥見れませんでした、過去の在庫からの写真です。(2010年~2012年)「サルハマシギ」ふーさん、最初に会った日は、2010年5月やこのように飛んで来たんや、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大泉緑地公園から南港野鳥園~川へ大忙しの母の日でした

今日は大泉緑地公園からカルガモ池へ、昼から車を走らせ南港野鳥園から川へと忙しい、母の人なりました、南港野鳥園ではジュウイチさん、鳴き声聞こえども姿見ることできず、残念・無念いつもの返り打ちにあい、川へ直行なんとか撮れました。 「シジュウガラ」ふーさん、此処穴場やろ、いつも来てくれてるのにブログ紹介してくれへん、今日は日曜日や、バーベキューに燻され鳥さん居てへんで、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オグロシギ・マミジロ今季初ブログ登場

今日はいつもの公園に、マミジロさんが現れました、それも2羽同じところです、でも、遠くて暗い所でしたが、双眼鏡でハッキリ2羽見ることができ大満足でした、オグロシギは昨日の画像です。  「オグロシギ」旅鳥として全国の水田・河口・干潟などに東南アジア等から渡来する。特徴は嘴がまっすぐで長く、足も長い大型のシギ。 「オグロシギ」ふーさん、私は成鳥夏羽になってるよ、こんな虫、目を細くして食べてるんや、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第5回「大泉の野鳥展」明日より開催です、

開催期間・平成25年5月15日(水)から6月3日(月)までの20日間、開催時間・午前10時から午後4時まで(最終日は午後3時まで)火曜日休館日です場所   ・大泉緑地 中央休憩所 花と緑の相談所展示室、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年舳倉島レポート

今年も舳倉島に向けていつものメンバー8名と今会初参加2名5月15日早朝出発、6時過ぎに着き、7時半の、出航待ち、突然、欠航の立て札が、 「鴨ヶ浦海岸」欠航では島へは渡ることはできず、鳥のいそうな所を探しに出かけました、 「鴨ヶ浦海岸と日和山散策」私は、シギ・チドリのいそうな海岸べりを、鳥友さんは鳳来さんへ行きました、 「鴨ヶ浦」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年舳倉島レポートⅡ

5月15日前のページも見てください、輪島の観光地と探鳥地を見てきました、5月16日朝食を済ませ、乗り場へ昨日とうって変わりドンヨリとした曇り空、今日は出ますとのこと、事務所はひっきりなしの電話、 「輪島港」へぐら船より輪島港を写しました、視界も悪いが出たことにほっと安心やっと島に行ける喜びがこみ上げてきました、どんな鳥が撮れるのか胸がわくわくと。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年5月舳倉島で見た鳥さん達・シマアオジから

2013年5月16日~18日舳倉島で見た鳥さん達の紹介です、最初は予定とおりの「シマアオジ」さんから、随時ご報告いたします。 「シマアオジ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年5月舳倉島で見た鳥さん達Ⅱ・カッコウから

2013年5月16日~18日舳倉島で見た鳥さん達Ⅱ・はカッコウから、でも、本当の2番目は、愛読書の「日本の野鳥590」「野鳥大図鑑99種の鳴き声が聞けるCD付き」の著者・真木 広造 先生に会ったことやろ、サインももらったんや、話もできたんや最高の舳倉島やな、カッコウは3番目か仕方ないな、 「カッコウ」...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

2013年5月舳倉島で見た鳥さん達Ⅲ・キマユホオジロから一挙公開

2013年5月16日~18日舳倉島で見た鳥さん達・キマユホオジロから2回に分けて一挙公開どこまでできるかな、 「キマユホオジロ」(チャバラアカゲラのとおり横道)ふーさん、2回目会うな、昨年暗くてもう一つやったから、今回撮り直ししたい鳥やったから、シマアオジ・カッコウに次いで3番目か、  「キマユホオジロ」...

View Article
Browsing all 2283 articles
Browse latest View live