Quantcast
Channel: ふーさんの野鳥と旅のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2283

クロハラアジサシが大泉公園に来てくれました

$
0
0
今日は朝鳥友さんから、ふーさん好きなクロハラアジサシ来てるよで行きました。

イメージ 1
「クロハラアジサシ」 ふーさんの野鳥難易度6度認定
ふーさん、難易度6度認定してくれてるんや、春も会ってるけど、秋は珍しいよ

イメージ 2
「クロハラアジサシ」
ふーさん、私の別名「沼アジサシ」て言うんや、沼や、池が好きで、主に、昆虫などを捕食するんや、コアジサシみたいに、ダイビングはしないよ。

イメージ 3
「クロハラアジサシ」
ふーさん、の近くの池や浜でよく会うけど、此処に来るのあまりないよ。難易度6度の所に今日の日時で保存してや、見たら春ばっかりや。

イメージ 4
「クロハラアジサシ」
ふーさん、この池広いな、ハスの葉上から見たら綺麗やぜ。

イメージ 5
「クロハラアジサシ」
特徴は、嘴と、足が赤い、体は灰黒色で腹に大きな黒班がある。

イメージ 6
「クロハラアジサシ」
ふーさん、このポーズ、ええやろ、ブログに載せてや。

イメージ 7
「クロハラアジサシ」
鳥友さん、1000枚以上写真撮った言うてるよ、ふーさん、そんな撮ったら整理でけへんもんな。

イメージ 8
「ヨーロッパトウネン」昨日の画像
昨日「ヨーロッパトウネン?」としたら、鳥友さんからメールいただき間違いないよと教えていただき、同じ個体を探しました。ありましたよ。

イメージ 9
「シロチドリ」昨日の画像
ふーさん、私もボツにされてたわ、最後まで撮った写真見てくれる、いつもええかげんやからな。

イメージ 10
「ハマシギ」昨日の画像(ふーさんも腹見て決めました)
私も渡ってきたとこや、ふーさん、いつも見てるハマシギと一目見て違うと思ったやろ、サルハマシギ?一回り大きい個体2羽いてたな。(人様と同じ個体差あるんや)
ふーさんのブログ見ていつもアドバイスいただく、ブログ名アッピーさん、嬉しいな、ハマシギは黒班一つでもあるんや。サルハマシギはないやろ。



Viewing all articles
Browse latest Browse all 2283

Trending Articles