Quantcast
Channel: ふーさんの野鳥と旅のブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2283

サンコウチョウ今季初撮り

$
0
0
今日は里山の平石峠から、サンコウチョウ公園にでたよ、で引き返し今季初撮りのサンコウチョウ撮ることが出来ました、鳥友さんに感謝です、
 
イメージ 1
「No418 サンコウチョウ」
ふーさん、この前、「NHKダーウインがきた」珍獣テンレックが私のこと、紹介されてたやろ、
 
イメージ 2
5月4日NHK総合 「ダーウインが来た」。 哺乳綱、トガリネズミ目、テンレック科、属、種。 ... マダカスカル・ノスリ(鷹)がやってくる時は、サンコウチョウが警戒の鳴き声を出す ので、この時は母のもとに集まり、 巣か隠れ家に隠れる。
 
 
イメージ 3
「No418 サンコウチョウ」
ふーさん、テレビ見て、早く会いたいな、言うてたから、予定より一日早く着いたわ、
 
イメージ 4
「No418 サンコウチョウ」
日本には、渡来し繁殖する。日本で繁殖した個体の多くは、冬季中国南部からスマトラへ渡り越冬する。
 
イメージ 5
「No418 サンコウチョウ」 ふーさん、最初や、証拠写真か、許すわ、
全長は雄が約45cm(繁殖期)、繁殖期のオスは、体長の3倍ぐらいの長い尾羽をもつ。羽色は、顔面部が黒紫色、腹部は濁白色、背面はやや赤みのある黒紫色、その他の部分は暗黒紫色で、アイリングと嘴は明るい水色である。
 
 
イメージ 6
(石川の鯉のぼり)
駐車場より、此処から、昨年も「イカルチドリ」を探しに行きましたが、河川工事中で砂地が無くなっていました、次回は、下流へ探しに行くことにしょう、

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2283

Trending Articles