Quantcast
Channel: ふーさんの野鳥と旅のブログ
Browsing all 2283 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の公園

子供夫婦も今日から仕事、孫たちは学校となり、今日から静かな生活?で公園へ、昼から、お買い物のお付き合いで、いつもの三店舗訪問で、ふーさんのお役御免となりました。「オオルリ」公園の中を自転車で走っていると、ふーさん、「オオルリ」居てるよ、カメラ出して写しました。 「キビタキ」水流地区で、なかちゃん仲間たちと会い、キビタキ撮ることが出来ました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2018年カレンダー「鳥たちと日本の美しい風景」セイタカシギ

今日は田んぼを回り、いつもの公園へ「キビタキ」「オオルリ」「エゾムシクイ」「オオムシクイ」「エナガ」を見ましたが目新しい鳥さん会えず、「セイタカシギ」が大海ゴルフセンターにいてるよで、鳥友さんに、ふーさん、電動自転車や、煽られて行きましたが居てません、松原駅前の本屋さんに立ち寄るとなんと、「2018年カレンダー」がぶら下げてあり、早速店員さんに、鳥のカレンダーあると聞くと、目立ちやすい、本棚に置かれ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

大津川から浜~干潟へと「シギチ」求めて

今日は朝から高速で大津川へ「シギチ」な~にもいてません、浜から、いつもの食堂で、美味しそうな卵焼きときつねうどんを食べて干潟へ行きました、草刈りはまだでした「シギチ」も居てません仕方なく、堺浜へ向かいました。「ミサゴ」ふーさん、美味しそうな、魚ゲットしたよ。 「アオアシシギ」ふーさん「シギチ」は南へ移動したよ。残ってるの私達2羽だけや。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノビタキ三昧

今日は天気予報・雨模様仕方なく車で撮れる「ノビタキ」を撮りに行きました、舳倉島で「ノビタキ」三昧を思い出すほどの今日のサービスでした。「ノビタキ」Aふーさん、今日は大サービスするからな、仲間5羽いてるやろ、個体の違い、羽色も区別の一つや。 「ノビタキ」Bふーさん、上の個体とは別や、違い判るか、嘴から眉線の境が不明瞭やろ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ノビタキなんでふーさんの前に答えは?

今日は昨日の夜に、岸和田の公園に「ノゴマ」見たよで、高速を飛ばし公園へ、約一時間以上探しましたが、此の公園水流地区、まず、猫がいません、カメラマンも一人も会わず、次の目的地久米田寺に向いました。「ノビタキ」昨日の画像ふーさん、私C個体や、羽色の白いのが目立つやろ、答えは咥えてる虫や。 「ノビタキ」ふーさん私はA個体や、眉班ハッキリしてるやろ、上手に捕ったやろ、拍手してや。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オシドリ今季初撮りで東の古墳へ

今日は朝から小雨が、AOさんから連絡あり、「オシドリ」入ったよで、車で、まずは「オシドリ」へ、そこから、笠田池、モガリ池~芋池から船渡池~大鳥池~狭山池に着いた頃には、大粒の雨、ぐるーと見渡し帰宅、昼から、ゴルフ日本オープンを見る、池田勇太優勝おめでとう、アマチュアの金谷2位頑張りました、まだ19歳今後楽しみな選手が出てきました。「ハシビロガモ」ふーさん、此処に来るの3月30日以来やな。でも「オシド...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の公園・オオタカ・カラスのバトル

今日は久しぶり(10月11日)以来の公園です、頭泉池で「オオタカ」仲間と挨拶を交わすが、なかちゃん居てません、なんと、最後になかちゃん来ましたが、パナさんとは会えずでした。「オオタカ」ふーさん、種の保存希少種から、徐外された「オオタカ」や、何となく照れるな、でもこの人気どんなもんや。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬の使者「ジョウビタキ」公園に現る、

今日は午前中雨、仕方なく昼から、なかちゃん昨日撮っている「ジョウビタキ」を撮りたくて昼から出かけました、なかちゃんと会い探しましたが見つけられず、ふーさんは、公園の中を探索、かきつばた園で、TELあり、階段の所に「オオタカ」や、すぐ飛び立ちましたが何枚か写真ゲット、「キビタキ」撮っていると連絡あり、ジョウビタキ」居てるよですぐに現地へ。「ホシハジロ」北池に2羽のホシハジロがいてました、明日には次の目...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨で池巡り・田んぼを

今日は朝から雨、車で、池巡りを決め込み回りました、でも目新しい鳥居てません。☆笠田池・・・カイツブリさんとカワウ・ヒドリガモさんだけでした。☆船渡池・・・・この雨で楽しみにしていた「シギチ」は水かさが増えてヒドリガモさん            多数・ハシビロガモ・サギ類・イソシギいてました。☆大鳥池・・・・太陽光パネルが出来てからの影響か、カンムリカイツブリ期待してい...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

雨の中を「オシドリ」三昧でした。

今日は、雨の中を「オシドリ」を撮りに出かけました、昨日正面前で鳥友さん、居てないよでU-ターン今日は待つつもりで行きました。「オシドリ」カイツブリさんに先導されて「オシドリ」さん現れました、(カイツブリさん曰く、アホのふーさん、この強い雨の中来てるから挨拶に出てくれるか) 「オシドリ」おーい、みんな、出といで、この雨や、「オオタカ」さんは来ないよ、来るのは、アホのふーさんだけや。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日の公園

今日は昼から田んぼをめぐり、公園に行きました、木々が昨日の台風で、倒れているのもあり、枝葉が道路に散らばっていました、まずは、お目当ての鳥をと思い行きましたが会えません、ムギマキの所へ行きますとカメラマン数人、あーなかちゃん居てました、「ムギマキ」「コサメビタキ」「エゾビタキ」を撮り、場所を変え「キビタキ」「ジョウビタキ」見て帰宅。「エゾビタキ」ふーさん、今日は昼からか「ムギマキ」見失ったそうや。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ツツドリ今季初ブログ登場

今日も公園へ行きました、「ツツドリ」今季初撮りとなりました、水流地区では先日の台風で、大木が倒れていました。「キビタキ雌」倒れた根元の木の上に、キビタキ雌さんがやって来ましたよ。「キビタキ雌」ふーさん、大きな木が倒れるほどの、強風やったんやな。 「ジョウビタキ」鳥友さんから、ジョウビいてるよで移動。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

6年ぶりに帰って来た「オオミズナギドリ」さん

今日は昨日、ブログ名「Nikonで撮る Ba‘sPhotoBlog」さんから、ふーさん、オオミズナギドリ、保護して餌食べさして、家に帰って来た、明日食事さして放鳥するから、6年前の大和橋に来るかで行きました。「オオミズナギドリ」2011年11月11日の在庫からの画像です、Baさんと一緒に今日の大和橋までこの子を無事目的地に行かすため放鳥に行きました。 「オオミズナギドリ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

枝豆と「ノビタキ」・ムギマキ今季初ブログ登場

今日は計画とおり、田んぼの枝豆・藁ボッチに乗る「ノビタキ」を撮る目的で出かけました、目的達成、次は「ムギマキ」です。そこへ鳥友さんから「ハッカチョウ」居てるよで現地へ、4羽確認し、「ムギマキ」の所へ。「ノビタキ」ふーさん、私「ノビタキ」より、枝豆がええんやろ、昨日・今日も「枝豆」でビール飲むんやろ、違うやろ、、毎日やろ。 「ノビタキ」ふーさん、いつも注文多いからな、枝豆の一番上に止まれて言うんか。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬鳥の「アトリ」を撮りに公園へ

今日は公園に「アトリ」が群れで来るようになりました、「ムギマキ」の人気は相変わらずの人だかりでした、「オオタカ」も居てましたが姿が見えず、パスして、水流地区へ「キビタキ雌」さん愛嬌振りまいていましたよ。「キビタキ雌」愛嬌・愛想も良いキビタキ雌さん、修正して画像追加いたしました。「アトリ」いよいよ私達(アトリ)も群れでやって来て、ふーさん家も冬到来やな、「ホームこたつ」出したんや、冬支度に模様替えした...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

台風の後の大津川~浜~干潟(25日)

今日は雨の時はお買い物のお付き合いを済ませ、TVで野球・ゴルフを見て一日過ごしました。「大津川」汚い・臭い大津川、10月22日の台風で川は増水で、右岸から撮影いたしました、左岸の堤防の所まで来ていました。 「大津川」右岸から撮影、河口は川幅いっぱいの状況で、汚いもの全て流してくれたら嬉しいな、11月に入ると確認のためここに来ます。 「ミサゴ」工事用(測量の杭)に止まっていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「かもめコーヒ」から南港野鳥園へ

今日は今年8月19日納涼野鳥まつりで購入した「かもめコーヒ」がなくなりましたので嫁と、お店まで行きました、元は岡林デンキで電気屋さんでしたが、今は、コーヒーの販売もされています。帰り昼食事してお買い物して帰りました、(天皇賞キタサンブラック優勝おめでとう・北島三郎さん)☆かもめコーヒ」さんネットで検索できますよ、岡林ご夫妻も登場されています、野鳥...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

「アカハジロ」が「木枯らし1号」と一緒にやって来た。

今日はまずは、田んぼで、藁ボッチの「ノビタキ」と思い行きましたが、見つけること出来ません、風が強く寒く、餌の虫も居てません、台風で、暖かいところに移動したんだと思います。「カワセミ」ふーさん、近畿地方「木枯らし1号(せ西高東低の気圧配置となり、最大風速8メートル以上の北よりの風)」吹いたんや、ノビタキさん(昨年は11月5日まで確認できたそうです、Hana-iroさん)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今日も公園へ

今日も何かを期待して公園に行くも目新しい鳥さん会えませんでした。(ムギマキ・キビタキ・キクイタダキ・アトリ)「シジュウガラ」ふーさん、目新しい鳥探してるんか、「マミチャジナイ」「ノゴマ」公園で見てないな。「コゲラ」ふーさん、公園住みにくくなったわ、なんでやろな?。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

上の行基池から大津川~干潟へ

今日は潮目が良いので計画とおり、行基池から大津川・浜・干潟へ、お昼過ぎにつきいつもの食堂で「カツカレー¥450」食べて、干潟は丁度清掃中でした。「オジロトウネン」 ふーさんの野鳥難易度6度認定ふーさん、此処だから毎年見れるんや、6度認定ええと思うよ。 「オジロトウネン」ふーさん、真木先生野鳥650に、旅鳥・冬鳥として、ユーラシア大陸の北部から九州以北に渡来し、関東以西では小数が越冬する。...

View Article
Browsing all 2283 articles
Browse latest View live